お芋のあれこれ!

焼き芋おもしろ雑学

・最初は1600年ごろ、中国から琉球(沖縄県)にやってきました。その時に中国から来た芋ということで「唐いも(からいも)」と呼ばれるようになりました。その後、琉球から薩摩(今の鹿児島県)に広まり、更にその後薩摩から江戸に渡り、薩摩から来たということで、皆さんご存じの「さつまいも」になったそうです


「栗よりうまい十三里」という言葉があるそうで、この言葉は江戸から生まれた言葉だそうで「十三里」というのはさつまいもの別名だとか。


美味しいさつまいもの見分け方

①レモンのように紡錘形をしているもの

さつまいもによってはスジが多いものがありますが、できれば避けたいですねこれについては、丸みのある紡錘形のものはスジが少ないとされてます


②凹凸が少ないもの

いもによってはくぼみが深く、ひげ根が多く出ている物もありますこのようにくぼみが深く、ひげ根が多く出ている物もあります。くぼみが深いとスジが多いことがあるそうです


③皮の色が濃くツヤがあるもの

濃い色のさつまいもはしっかり育ったということで、美味しいさつまいもの条件の一つです


④端の切り口に蜜がついてるもの

切り口に黒い跡や塊がついていたら、それは流れ出た蜜が乾いたものです。糖度が高いことが分かります。